今はコンセプトの練り直し中。
もう、あまり肩書に関して執着がなくなってきたところ。
肩書、いるかな~?
ところで、今日は久しぶりに金沢の有名観光地「東茶屋街」に行ってきました。
安定の、お1一人様です。
昔は1人で行ける範囲が限られていて、観光地に1人ってなかなか行けなかったんですけど。
(人目を気にして)
今は大概のところはどこでも行けるので
フラッと出かけられて楽しいです^^
ただ、どこもかしこも新幹線開通以来は人が多くて。
日曜に行くところではなかったかな。(^^;)
ただ、よくよく観察してると
人は多いんだけど、意外と大通りの建物や目立つお店だけに人が集中してて。
小脇に入った道の隠れ家的なギャラリーとかは素通り。
もったいない。
あの、ひっそり佇む感じがミソなのに。
入りにくそうっていうイメージだけで
中に入ると意外と人がいるお店も多いですよ。
金箔が「金沢」のイメージの方多いですよね、きっと。
今はオシャレな食器や、アクセサリーの展示も多くて
使い方が色々なんだな~と。
昔は自分の生まれ育った町の伝統とか
建物とかに全く興味がなかった人です。(^^;)
ここ5年くらいで、自分のルーツや生まれ育った町について話す機会が多くなったので。
少しずつ興味が沸いて、足を運ぶようになって。
どんどん好きになっていった・・・・という感じ。
ちなみにもっとオススメはこの主計町通り。
21歳から~27、8歳までこの通りの階段をあがったところに住んでました。
夜もお店が並んでいる割に静かで
川沿いの景色が程よい明りで夜のお散歩にもピッタリです。
時間が経過して馴染んでくるものや、趣向が変わることも楽しんでいきたいですね!
自分の町の魅力や、良さを今一度振り返ってみる、というのも
いつもと違った視点になれるかも?
本当は対面セッションの場所にホテルのラウンジでも・・・・・と思ったけど
こういった雰囲気でも出来たらいいな~と下見に行ったのでした☆
この記事へのコメントはありません。