こんにちは、現在銀座コーチングスクール金沢校でコーチングについての知識と技術を習得しています。
小杉さやかです。
昨日の記事の続きから・・・・・・

あなたにとってのチャレンジとは~成功することよりもプロセスで得られるもの~
そう、昨日は本当はコーチングクラスの仲間に忘年会しませんか?
と、今月に入ってからお誘い、この忙しい時期に思い付きで投稿してみたものの・・・・・・
あとから勝手に「やってしまったか(;・∀・)」と
また日を改めてと、訂正させてもらった日で。思い付きで動くものの
あとから・・・・・まずいというパターンがある私。
こういうとこ、気がついてよかった。治そう。
時期や色々なことを考慮して発言することも
学んだ経験となりました。ここは反省。
次は繁忙期は事前に計画しよう。
そんなこんなで、当初予定していたお店などからガラリと変わり
初めてのお店にチャレンジすることとなりました。
このお店!
フランス人の3兄弟さんがオーナーさんで、日本人のお客様の中でもほとんど知らない
日本で作られているお酒をベースにしていたり、飾り、斬新な提供スタイル・・・・・。
日本に生まれ育ったからと言って
知らないことの方がまだまだ圧倒的に多くあるんだな~と、勉強になる時間でした。
知っているようで知らないこと。
知らないことの方が多いこと。
知っている気になっているもの。
そんな視点に気づかせてくれますね。
こんな発想どこから思いつくのか?!
驚くことばかり。
広島県産原料を使った初の純国産ジン
純国産のジンベースって初めてなのが意外です。
私は知らなかった!
知ってましたか??
繊細なデザインのパッケージに
綺麗な発色の良いカラーボトル。
鼻に良い感じに残る香り。
ジンベースって苦手なイメージでしたが
ステキなこの1本のジンとの出会いで、イメージがガラッと変化した
よい経験です。
お店で提供されるときには
このボトルから注がれて、カクテルに形を変えて出会うわけですが
オーナーさん方も本当に一押しで
飲んでみて!美味しいよ!と一生懸命日本語で教えてくれました。
(兄弟間の会話はフランス語なのだそう)
広島の宮島。
この地域は、植物にとっては厳しい生育環境だといわれているそうで。
そうした土壌であるにも関わらず、宮島の地に力強く根付いているなんて知って。
そんな背景を知り、人の手を加えて思いを形にしたものが世界に届けられていくんだな~と。
そして、帰ってきて、そのストーリーを思い出す。
オーナーさんたちが最後にその思いを
目の前のお客さんに届けてくれるから、そのストーリーが伝わって
「飲んでみたい!」という一押しに変わるんですね。
普段の生活やパターンから、1歩足を踏み込んで
いつもと違う選択、行動を少しするだけで
こんな出会いに繋がることもあるものです。
人生、長いようであっという間。
明日も明後日も当たり前にあると思わず
小さな1歩、新しい世界にチャレンジできると
生きる世界が拡がりますね!
ステキなホームページと
このお酒との出会いを繋いでくれたこのお店
金沢の木倉町にあります★
金沢観光の際にぜひ!
今日の小さな一歩は
・インスタグラムに自分のコアなライフスタイルを盛り込む
でした!
この記事へのコメントはありません。