なかなかブログが書けないと手が止まる時は、書きたいと思うまで
自分のリズムを信じてみることも一つの選択肢なのかもしれません。
どうしても難しい時は書くことを一旦手放し
日常生活を大切にすることで見えてくるもの
繋がる何かが出てくることもあり
その結果、ブログを書くことを通してあなたが望んでいる
本当の目的が見えてくることもあるでしょう。
日常生活を大切にすることで、どんな時に自分が心地よいと感じるのか?
どんな世界観を共有したいか?を知る機会も増えるんですよ。
ブログを書くことはその手段の一つであり、書くことを通して
叶えたい本当の目的へと、全てが繋がっていること
そして本当に届けたい思いへと繋がってるのかもしれません。
ついつい手が止まる時は、書けないことに目が行きがちですね。
私もよく陥ってます~グルグル悩んだ時間も長かったです。
だからこそ・・・・・
そんな時は一旦手放し、書くこと以外の事に目を向けたり
出来そうなら、タイトルだけ、写真(アイキャッチだけ)だけ書き留めておくことだけでも抵抗感がなくなりやすいかもしれません。
写真だけ・・・・と思いがちですが
目で見る情報やイメージの力は思いのほか強いので
書きたい内容や、届けたい世界観に近い写真を眺めているうちに
言葉が出てきたり、まとまったりもするんですよ。
ブログを書くこと。
その先には届けたい誰か、届けたい思いが
必ずありますね。
大切なのは書くこと、その先の
「思い」
ではないでしょうか?
思いを大切にする、共有するための
ブログ。
そんな風に想像しながら、届けたい思いを自然と書けるようになっている自分を
イメージするだけでも
なんだかワクワクしますね!
でも究極は、書けない時は諦めてみる。
自分の書きたいという思いが溢れるまで待つこと。
このゆとりがもたらしてくれる時間の密度のほうが
のちに大きな財産となることもあるので。
心地の良い選択肢の一つとして、もし取り入れて頂けたら
嬉しいですね。
思いを形に表現することって・・・・・・
楽しい!
そんな機会に繋がるといいな、と願っています。
この記事へのコメントはありません。