・・・・・なんか、こっちのほうがしっくりくる。
屋号の話とかも以前、コーチ仲間とでて。
私、じつは決めてるんだよね~。笑
名刺のデザインもおおまかに。たぶん、ほとんど使うことないけど。笑
さて、本日はタイトル通り。
Facebookには、元仕事場の屋上、ルーフトップから撮影したサンセット写真です~。
そこで今日、お話ししていてふと感じた事。
「そういえば、私・・・・・・執着してない」ということに。
ネットだと詳しくは書けないけど、コーチングあるあるというものがあって。
49期の同期には私以外にも、そのあるあるを体現した人多数。
生き方を見つめ直し、ライフスタイルを変えた人も。
その間、私自身も仲間の助けやコーチの先輩のサポートのおかげで、いつも以上に自分に向き合い続けたおかげで。
新しい生き方へのスタートは、なんかしっくりくるというか。
自然に始められたんです。
だから、自分の心の声を聴く習慣や
日々の流れに流される人生ではなく、どうなりたいか?どう在りたいか?
問いかける質問や習慣ってとっても大切!
それと、
今はその出来事になんの意味があるのか分からない、という人も
一見、最悪に感じる出来事も。実はその後の人生の転換期や想定外の【いい意味の】人生に繋がる人も
多いのです。
私は1度その経験をしてるから。
今回のことも「あ!この方の人生、これからより良くなっていく通過儀礼!」だと思って
なんの問題視もしてない。笑
先に今までの生き方や、ライフスタイル、働き方、思い込み、考え方の癖を手放すから
その余白、空白、スペースに新しいものが入ってくる。
これは真実かなと私は実感してます。
他の人を見てても。
渦中にいる時はちょっと?(笑)きついけど。←程度の差は人によるけど。
※余談だけど、私と出会うタイプの人は傾向として・・・・・・・聞きたくないかもだけど・・・・・・・
人生激変タイプが多めです。笑
ここだけの話、大きな声じゃ言えないけど!笑
今のところ。。。。。。。。
だから揺れも大きいのは想定範囲内です。
(でも、そんなこと普通分からないから言ってないけど。笑 頭おかしな人と思われるし)
という、今日はちょっと余談なお話しでした。
でも、ネットじゃ書けない話のほうが多すぎて。
その辺は1DAYコンサル的なのか、ランチ会?的なので話そうかな~?
どっちがいいですか?????
この記事へのコメントはありません。