こんにちは、現在銀座コーチングスクール金沢校でコーチングについての知識と技術を習得しています。
小杉さやかです。
最近、友人や職場の方からコーチングについて質問を頂く機会が増えてきました。
そういえば・・・・ブログに書いてなかったな(ーー;)とふと思いつき
コーチングとはどういったものかを、他のコミュニケーションや比較されるスキルとの違いを徐々にお伝えしていこうと思います。
コーチングとは??
コーチングとは主に、1対1の対話を通して(対面、電話、スカイプ、最近だとFacebookメッセンジャー、LINE電話、ZOOMなどを使用される方もいます)対象者を勇気づけ、気づきを引き出し、自発的行動を促すコミュニケーションスキルと定義しています(銀座コーチングスクールでの定義です)
クライアント自身が望むやりたい事、なりたい自分になるための行動を促すコミュニケーション技術です。
ですので、他のスキルとは違い、コーチがクライアントにアドバイスをすることはせず、質問をすることでクライアント自身の持っている答えを引き出し
クライアントは答えながら、自らの考えを口に出し答えることで気づきを得ていきます。
コーチングマインドとは??
クライアントの持っている可能性を信じ
全ての答えはクライアント自身が持っている
というマインドの元、セッションを行います。
※セッションとは、コミュニケーションの時間をここでは指します。
なんとなく聞いたことはある、もしくは初めて聞いたなど色々あるかと思います。
「へー!そんなコミュニケーションスキルなんだ~」
と知って頂くことが、自己実現を目指す仲間が増える一歩に繋がると思い
しばらくはコーチングについての記事も増やしていこうと思います^^
この記事へのコメントはありません。