どんな人を思い浮かべますか?
私は、自分の存在を無条件に尊重し、心や体の変化に意識を向けている人
だと思っています。
自分の気持ちを自身で尊重し、これが私なんだと認められると
相手の気持ちにも、自然と寄り添えるようになり
無理のない自然な関係を築くことが出来るでしょう。
また自分自身で受け入れられているので、人に求める必要がなく
お互いに自立した関係でいられますね。
自分の気持ちを大切にするようになると
あなたにとって、楽しい!嬉しい!といったポジティブな気持ちを
より感じられるようになるばかりではなく、負担に思うことや嫌だと感じる気持ちも
より繊細にキャッチすることが出来るでしょう。
その結果、自分にとって無理のない自然な人間関係や物事の進め方を
知ることに繋がるのです。
自分の気持ちを尊重してもらえると、誰でも嬉しいものですね。
それは、あなたがまず自分自身を心から大切にすることで
環境も自然と、あなたの気持ちを尊重してくれる人たちで
いつの間にか囲まれているようになるでしょう。
(全員ではなくとも、今と比べるとはるかに・・・・ですね)
自然に?と思うかもしれませんがこう考えてみるといいかもしれません。
例えば、私はマイペースとよく言われるんですね。
自分のペースを崩すことも必要に応じてもちろんしますが、このペースを
基本にしているので、そこからブレたり、必要以上に急かされることを
好みません。
なので、仕事や状況に応じて臨機応変に対応するものの、普段行く場所なんかは
静かな空間や穏やかな空気の流れる場所を好んでいきます。
あとは自然の多い場所。
テーマパークなどはめっきり行かなくなりました。
なので、接する人たちもそんな静かな空間を好む人や、穏やかな空気を好む方々が増えてきました。
もちろん、時と場合により(特に仕事関係など)自分のペースだけでは
難しいこともあります。
ですが、自分が本来はどんな事や、人や環境が好きなのかを知って
いると、そこから離れると自然と体や心が反応するので
(とくに疲れなどは、私は弱いところに出ますね。目とか、腰・・・・・。この辺りの調子が悪くなり始めた時は、無意識になにかしら無理をしているとき)
普段から自分の身体感覚に意識を向けて
無理をなくすにはどうするか?
休むことを最優先したり、適度にリフレッシュしています。
そうすると、振れ幅もすくなくて済むし、また良いコンディションに
すぐに戻れるようになりました。
自分を後回しにしていたとき
自分自身を疎かに扱っていたとき
疲れにも気がつけず、極限まで無理をすることもよくしていました。
本当に必要なことも分からなかったですね。
自分の心や体以上に大切なことってないと思っています。
仕事も、趣味も。
感動したり、苦い経験をしたり。
美味しいご飯を家族と食べて、今日あったことを話したり。
当たり前のことも、健康な心と体があってこそ。
自分を大切に出来るからこそ、本当の意味で相手にとって
大切なこと、必要なことが分かるのです。
自分という誰も変わることの出来ない
オンリーワンのかけがえのない存在。
そんな「わたし」のスペシャリストになっていきたいですね★
早速、わたしは今日はゆっくり本を読んで寝ようと思います。
あなたの心と体は、今なんと言っていますか???
この記事へのコメントはありません。