どうみられるか?どう思われるか?から
私はこう感じる、感じたという気持ちをその場で言葉に出してみたり
ブログや日記で振り返る習慣をつけてみること・・・・・・オススメです★
そうすることであなたが主体の生き方となった、考え方や価値観が根付いていくようになりますよ。
誰とでも、どんなところでも自分の思いや意思を表現できるとしたら
あなたはどんな毎日を過ごせそうですか??
世代を超えて、仕事や学校という枠も超えて
人生の生き方や選択肢の可能性が拡がりそうな気がしませんか??
自分の意志で選んだ生き方や人との繋がりからは
きっと、心が満たされる深いつながりを感じ、心が喜ぶ生き方が出来るでしょう。
私はこう思う
私はこう感じる。
そんな風に、どんなシチュエーションでも自分の思いを素直に表現できたら・・・
色々な人と関わりながら、毎日を楽しく過ごせそうですよね。
それに、自分の思いを表現出来るようになることで、本当の意味で
目の前の相手の思いや価値観を尊重した、対等な関係を築くことも出来るのです。
そうは言っても、今までの経験で嫌な思いをしたらどうしよう・・・・・
やっぱり怖いなと感じる時はどうしたらいいんだろう????
きっと慣れない経験だから最初はそう感じる事も多いと思うのです。
そんな時は
もし出来そうなら私はこう感じる、感じたとその場で言葉に出してみたり
それは抵抗があるな~と思ったなら
ブログや日記で表現する癖付けを続けてみてはどうでしょう??
(あなただけが分かるもので十分です)
もしくは、心の中でもいいから「私は」を主語にし
その場で本当はどう感じたか・思ったかを感じてみる→簡単に記録に残すことを習慣に・・・・・
もし、日常であなたの目の前の人の表情が
例えばぎこちなかったり、よそよそしいとなんとなく感じたとしたら・・・・・・・・
あなたはどう感じそうですか?
話しかけるのも少し躊躇してしまいそうな
気がしませんか?
人は誰しも自分に興味をもってもらえると素直に嬉しいものです。
自分の好きなものや、考え方、価値観を尊重してもらえると
相手の事も自然に尊重したくなる。
そんな経験はありませんか?
例え違いがあってもいいんです。
人は1人1人、好き嫌いもあって
長所も短所も違うもの。
苦手なことも誰にでもありますよね?
話すことが苦手なことを、あなた自身がどう捉えるかで
きっと何か変化が起こるはず。
話すことが苦手でも、絵をかいたり文章で表現したり
得意なことで表現する機会を増やしてみたり・・・・・・
きっとその一歩が
新たな変化に
繋がるんだと私は思っています。
あなたはどう思いましたか???
よかったら、どう感じたかコメント又は
メッセージで教えてくださったら嬉しいです★
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。