こんにちは、小杉さやかです。
連休明け、休み疲れやまだ本調子が出ない方もいらっしゃいますかね?
そろそろモードの切り替えをしていきたいところですね!
さて、今日のテーマは仕事です。
世間の風潮、流れでは「好きなこと」を仕事にするというキャッチフレーズが
よく耳に入ってきたり、目にしたりもしますが。
「好きなこと」という、言葉に対する定義や価値観をあまり深く考えずに、
表面の良いところだけを都合よく取り入れると・・・・・
さて、どうなるでしょう??
自分の可能性やキャパシティの限界が想像、もしくは見えてきませんか???
会社員としてお勤めしている方でも
仕事の中で、自分の好きなことだけを出来たらいいな・・・・と考えたとしても
実際は、そんなわけにはいかないですよね。
得意な事もあれば、苦手なこともあるというのが現状ではないでしょうか?
さて、苦手なことと聞くとなるべく避けたい、出来ればしたくないという
気持ちが沸いてくるかもしれません。
ですが、得意な事と合わせて
苦手なことも少しずつ出来るようになるとどうなっていくでしょうか??
人によっては意外な自分の才能や
物事への取り組み方の戦略、効率化に繋がるかもしれません。
試しにやってみることで、意外と苦ではなくスルッと出来ることも。
はたまた、忍耐力や考える力、計画性が出てくるかもしれません!
得意なことはさらに伸ばしていけばいいというのが
基本的なスタンスですが、その中に苦手なことに取り組んでいくことも+プラスすることで、自分の可能性が拡がった経験から
私自身のオススメは「今」苦手だとしても、1つずつ攻略していくことで
人生が拡がっていくことを実感してきたため
まずは1個、今これは苦手~と感じていることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ブログもそうですし、SNS、パソコンも5,6年前まではほとんど触れなかったです。
文章を書くことや、この自分のサイトの作成も最初はどれだけかかったか分からないほどですが。
きついのは全体像が見えない最初と、不慣れな間だけなものが多いですね。
次第に少しずつ慣れてくると、色んなものが見えてきますので
最初に比べたら、少しずつ上達もするしどこかしら成長しているものですので。
得意なことや好きなこと+苦手なことにも挑戦することを
個人的にはおススメいたします!
(あー2時間切って書けたー!!!!!という個人的な遊びのなか今日は書いてみました。笑 最初は1日以上かかってたんですよ。この文章の組み立てに慣れるまでが・・・・・でしたが、やっぱり慣れるまで触る、というのが1番ですね!)出来た!
この記事へのコメントはありません。