こんばんは、さやかです。
今日はだいぶ色が退色して黄色っぽくなっていたカラーリングをしに
世界でも珍しいカラー専門の「カラーリスト」だけがいるお店へ初めて行ってきました。
年齢が30代で、あまりにも黄色みが出るとちょっと・・・・と感じてて。
ただ、カラーの価値観がしっくりくることってなくて
新しいお店にチャレンジしてみました!
これも、ご本人さんとお話しさせてもらったんですけど
明確に知った理由が分からない。笑
「インスタ」なのは間違いない!と宣言できるけれどそこからどう繋がったのかが
ワカラナイ。笑
不思議ですよね。
最近、そういう出会いばかりです。
私自身は前から疑問に思っていたけど
美容室って、そもそもなんで1人で全部こなすんだろう?と感じてたんですが。
どうやら、そのスタイルは日本独特のものみたいで
ロンドンやNYではカラーリスト、カッター、お客様の3人で
スタイルを創り上げるのが主流のよう。
私の行っている美容室でも
長年担当してもらっている方は「本当ならカットだけずーっとしたい」とおっしゃってて。
ここ、悟られずに本音を引き出すプロの技。笑←しっかり宣伝
だから、本人も話しながら勝手に気づいていくのです。
海外の方に比べて、日本人は器用な方が多いから
トータルをお任せするスタイルになっているみたいだけど。
これ、それができるタイプって恐らくあくまで私の主観ですけど日本人でも半分くらいですよ、きっと。
大体、得意不得意あるのと
大抵美容室では、自分が関わらなくてもいいと判断したところはアシスタントさんに
お任せしてしてますし。
ただ、お客様の中には「この人にトータルでお任せしたいのに」という方が
思ってる以上にいるんじゃないか?と2人でお話ししてました。
そして、どうやら同じことを考えている、世間でいうと少数派の方々が
このカラーリストさんの元に来られているよう。
これですね、もう話すと長くなるけど
他の業種でもコーチでも同じことが言えるなと感じてて。
この話、延々と語れるので続けます。
そんな流れからいきなり話が飛ぶ、LINE@始めました。
■LINE@検索は@uzt6850cでコメント可能です
この記事へのコメントはありません。